スタッフブログ

11月は品質月間です!

今年もこの季節がやってきました・・・そう!11月は品質月間です。
品質月間とは・・・
1951年に企業や一般消費者を含め、品質管理に対する知名度・関心が
高くなってきたことから各種団体が一丸となった品質管理の運動の中心として
「品質月間委員会」が結成されました。1960年(昭和35年)に毎年11月を
「品質月間」とすることに決まりました。

今年のテーマは「今こそみんなで考えよう!これからの品質の力」
今年のポスターはこの2種類です。当社の各建屋に掲示しています!
 
当社は品質月間中、一人ひとりが品質と向き合う機会をつくるため
多くの企画を用意しました。
1.品質バッジの着用。
品質第一を再度意識づけるため、社員全員を対象に品質バッジを制服に付けています。
バッジ1つですごく身が締まる思いです。
 
2.過去トラ対策遵守の確認を行います。
過去の品質不良やトラブルの資料を活用します。具体的には
対策内容をチェックシート化し、遵守状況のパトロールを行います。
対策遵守と共に、改めて過去トラを周知し改善の機会とします。

3.公開作業確認の実施
実際に作業を行ってもらい、手順書と実作業のギャップを埋める活動です。
他部署の管理者も参加して、いつもとは違う雰囲気が漂う活動です。
気づかずに実施してしまう作業不遵守の改善、または多くの視線が観察することで
改善の機会として勤しんでいます。

当社では、お客様から信頼され、安心してご使用頂ける製品を提供していきます。
品質優先の理由は取引先様から信用信頼を得られないと仕事を失ってしまうからです。
お客様から信用される存在を目指し、品質クレーム以外の不具合も
お客様へ迷惑をかけている事実を知り、改善に取り組んでまいります。
当社はMade in Japanを超えて、Made by Nanshinを目指しています。
(日本製では無く、南信精機が作った製品を提供します。)
11月品質月間がお客様へ貢献するためのより良い活動となるよう励んでまいります。
皆様に信頼していただける企業を目指し、日々精進してまいります。
引き続き、皆様からのご指導ご鞭撻の程、宜しくお願いします。

ところで、11月5日~11月6日にかけて、会社からスーパームーンが見えました。
紅葉した山々の上に大きな月が浮かび、少し眠い目もすっきり。
皆さんはご覧になりましたか?
朝からちょっと幸せな気分で一日をスタートできました!!
 

最後に弊社よりお知らせです。
弊社は採用の受け入れをしておりますので、
弊社に関心がある方は、以下の就活情報サイトをご覧いただくか、
電話番号へご連絡をお願いいたします。

リクナビ2026:https://job.rikunabi.com/2026/company/r225500027/

マイナビ2026:https://job.mynavi.jp/26/pc/search/corp95632/outline.html

TEL:0265-86-3215(㈱南信精機製作所 総務課)

TOP