スタッフブログ

飯島小学校 5・6年生と当社技能実習生との交流会

こんにちは!〇島です!


2月7日(金)、当社のベトナム人実習生2名が飯島小学校を訪問し、
5年生6年生の皆さんと異文化交流授業を行いました!
その様子を皆様にもお伝えいたします(^O^)/

今回の実習生は、
ファン・シー・ホァンさんとボー・テイ・タン・ニャンさんです!

ニャンさんはなんとベトナムの民族衣装「アオザイ」を着て訪問✨
とっても似合っていて綺麗です(^^♪

授業の内容は、
世界地図を用いてベトナムの場所を確認することから始まり
ベトナム語のあいさつを児童の皆さんに教えました!

 

ここで問題です!
ベトナム語で「こんにちは」は、どのように言うでしょうか???

・・・

・・・・

・・・・・

正解は、「シンチャオ」です(*^-^*)
これを機に、ぜひ覚えてみてはいかがでしょうか★

話を戻しまして、
ベトナム語のお勉強の後は、ベトナムの通貨の説明をしたり、
「ダーカウ」というシャトル(羽根)を蹴り上げるゲームや
ベトナム版「引っ越し鬼」を実際に体験し、児童の皆さんと親交を深めました。

  

その他に、ベトナム民族衣装「アオザイ」の説明や、
ホァンさんの実家で行っている農業についての説明を行いました!
ホァンさんの実家では、バナナの生産を行っているそうです!
バナナの収穫方法を動画を用いて説明し、皆さん興味津々でした。

 

 

飯島小学校の皆さん、楽しくベトナムのことを知ることができたでしょうか?(*^-^*)
ベトナムは気候だけでなく人柄も温かく、ごはんも美味しいとてもいい国です!
ぜひ将来、旅行やお仕事でベトナムへ行く機会があれば、
今日のことを思い出してもらえればうれしく思います。

今回の交流会は、2月9日(日)の長野日報に掲載されています。

TOP